新宿西口「台湾まぜそば あびすけ」行って来ました~♪
「西口大ガード」の交差点から歩いて3分ほど。
本日は月曜日ということでスーツ姿のサラリーマンもたくさん。

大きな看板ですが店舗が奥まっていて少し怪しげ。

コチラが奥の入り口↑
入り口を入ると左手に券売機。それと10席のカウンター。席間は狭め。
14時40分。先客は3名。女性もいます(^-^)
チーズやら味たまやら魅力的なネーミングが目につきますが…初めてはベーシックに…
「台湾まぜそば」850円にしました~♪
ギャルの店員さんに食券を渡します。ライス無料との事ですので、そちらもお願いします♪
「ニンニク入りと無しが選べますが、どちらにしますか?」
「ニンニク入りで(^-^)」

マヨネーズにお酢にラー油。必須ですね~♪

食べ方説明のポップもあります。
待つこと5分弱、着丼です♪

かなり口の大きな丼です。「20回くらい混ぜて」とあるので混ぜます。

途中で数忘れましたw
ま・こんなもんでしょう!
いただきます(*^_^*)
麺は太麺でかなりなコシの強さです。2~3本を取りモグモグと噛んで食べる。どおりで軽快に啜る音が店内から聞こえて来ないワケです。
タレがよく絡んでます♪
具の玉ねぎとネギを刻み合わせたもの・ニラ・ニンニクがタレと生卵でうまく味がまとまってます♪
魚粉・と刻み海苔の磯の風味・辛肉味噌のコク…何だかしっちゃかめっちゃか…ですが結局最後に纏まってる(笑)
3年B組か…はたまたGTO鬼塚クラスかww
手を加えずとも充分ですが「マヨネーズ」これは使っておきたいですね♪

マヨネーズのコクと酸味が加わり、より一層深みが出ました(^-^)
合間にタレの付いた箸でライスをパクリ♪たまりません♪
麺もライスもなくなりました。さて「食べ方説明」の通りに「追い飯」とやらを頼みます。因みにコチラも無料♪
なんでも「追い飯」で丼に残ったタレと混ぜて食べるのが「台湾まぜそば」の正式な食べ方なんだとか。

追い飯は半ライスくらいの量。蓮華でよく混ぜていただきます♪
ご飯がすすむくんです!タレと共に残ったニラや玉ねぎ辛肉味噌が再び主張してきて食欲増進!自然と食べるスピードが増し…

完食です♪





















拍手

・コメント

・ブログ村応援クリック

忙しい中のひと手間にいつも元気をいただいてます!(*´▽`*)
今日もそのひと手間に感謝
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト