駒場東大前「千里眼」
さて、久しぶりの ラーメン記事更新です(^ー^;A
駒場東大前「千里眼」さん行ってきました~♪
目黒区と渋谷区の境。5月22日金曜日、美容院の帰りに渋谷区の上原側から徒歩で来訪。

18時30分
12席のL字カウンター席は既に満席。入り口脇に備えられたベンチにも2名の先客。
店内入って右手の券売機にて食券を購入します。メニューはシンプル。デフォの「ラーメン」730円にしました~♪
食券を購入すると先に麺の量を聞かれます。少なめ・半分と普通から選べます。
普通で300㌘。もちろん普通のままオーダーです(^^)
「普通でも他のラーメン屋さんの倍くらいの量ですけど…(^-^;」
感じの良い店員さんが気遣ってくれます♪ごめんなさい…
「普通で良いです(*^^*)」
お客さんの殆どが学生さんらしき若い男性…「もう、無理(泣)」と嘆く声がチラホラ聞こえてきます。
最近の若い子は体を動かさないからですかね?食が驚くほど細い!
そんな事を考えつつ待つこと10分。案内された席に座ります。

狭い厨房に従業員が5名くらい…繁盛しているのでしょうね♪
トッピングは出来上がり前に店員さんから訪ねられます。
野菜増し、にんにく、アブラ、辛揚げ(揚げ玉に唐辛子をまぶしたもの)を無料にてトッピング可。
辛いのが苦手なので辛揚げはパスです(^ー^;A
以外は全部お願いしました~♪
着席から5分ほどで着丼です☆

迫力!
思わず口元が緩んでしまいます(*´∀`)
見た目に迫力ありますが、殆どがモヤシ。このボリューム感に圧倒されて満腹になってしまうんですよね(笑)
とりあえず、麺からといきたいところですが…この場合は積み上がったモヤシとキャベツからですかね~
頂きます‼
堅すぎず軟らかすぎず絶妙な加減で茹でられた野菜。シャキシャキとした食感を残しつつもラーメン全体としてのバランスを崩さない、良い加減です(*^^*)
野菜の隙間から麺を引き上げ ます☆太く縮れた麺の茹で加減はアルデンテ。軽く芯を感じますが食感はモチモチとしています。こゆいスープに負けず劣らずの存在感ありの麺は浅草開花楼とのこと。
茹で前の麺は少し茶色みがかっており、風味づけされている感じがします☆
野菜に麺を堪能するとスープ単体での味を楽しみたくなります………と…蓮華がない?でも使ってる人がいる…
店内見渡すと…ありました!入り口横にあったんですね(^ー^;A
次回は席に座る前に持ってこよう。人生これ勉強なりww
それでは、改めてスープを頂きます☆
豚の出汁が濃厚なスープ。しかしながら雑味も少なく、カエシも濃い目にして塩っぱさを感じさせない…
なんとも絶妙なバランスを持ち合わせたスープ‼
そうそう!チャーシューのことも忘れてはダメですね。
チャーシューは1枚。
え?寂しい?
とんでもない!極厚切りのチャーシューが一塊♪(*´∀`)
脂身も多すぎず少なすぎず。程よい噛み応えを残した柔らか仕上げ…好みです☆
雑な感じにまとまりがちな系統ながら、仕事の丁寧さを感じられるバランスの良い一品♪
店舗は綺麗とは言い難いけど不衛生な印象はなく、スタッフの接客も気持ちが良い…コスパは◎
また、美容院の帰りに立ち寄らせて頂きたいと思います!ご馳走さまでした(*´ω`*)





















拍手



忙しい中のひと手間にいつも元気をいただいてます!(*´▽`*)
今日もそのひと手間に感謝


にほんブログ村
スポンサーサイト